インフォメーション

アクセスカウンタ

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年10月29日

お寺の拡声

お寺の法事などで音声の拡声が必要となっています。



原因は
1---住職の声が小さくなっている。
2---老人人口が多くなり、参拝者が多くなっている。

電話でよく質問があります。音が悪いからなんとかしてほしい。
訪問してみると、20年位前の放送設備を使用していたり、ラジカセで拡声していたり、まちまちです。



でも、今は評判の良い寺院はハイテクで本当によい拡声システムです。つまり、ごく自然に当たり前に聞こえるのです。

声がよく聞こえなかったり、雑音が説法より大きかったりすると、ご利益はうすくなってします。



お寺はあまり頻繁に行く所ではありませんが、気になったら相談してください。簡単に解消する場合もあるのです。もちろん相談は無料です。


  

Posted by ネットワーク株 at 10:03Comments(0)九州営業所にっき

2009年10月25日

ハウリングのしないスピーカ

ハウリング(マイクを使っている時にピー,ブーなどの雑音が出ること)はセミナーや授業の内容を中断してしまいます。学校、式場、会議室、音響設備を使って拡声をしている場所はハウリングの可能性があります。




原因はほとんどマイクとスピーカの距離が近いためです。
ハウリングを解消するには2つの方法があります。


1、音響調整をする。グラフィックイコライザーなどである程度調整出来ます。



2、スピーカを交換する。平面波スピーカやラインアレースピーカに交換する。



平面波スピーカーやラインアレースピーカは今迄20〜50万円位していましたが近年10万円以下で発売されています。
スピーカの前にマイクを近づけてもハウリングはほとんどしません。

ハウリングで困っている宴会場や会議室の担当者の方がいましたら、相談してください。見積無料です。
  

Posted by ネットワーク株 at 22:25Comments(0)九州営業所にっき

2009年10月21日

あれをあれでくっつける?

行楽の秋…みなさんも色んな所へ
行かれてると思います。

最近、私ハイキングというか
軽い登山なるものに挑戦してみましたface06

登山なので勿論、頂上でお弁当icon173など頂きますよね。
で、目がいっちゃうんですよね~
他の人の食べてるものに。

釘づけになったのは”カップラーメン”icon171
超おいしそ~face05

前置きが長くなりましたが、
今日は、カップめんの話。

音響会社のブログにナゼ?カップめん???

あのカップ麺のふた、接着剤でついてると思ってませんか?
私もそう思ってました。

しかしicon23
実は、超音波でくっつけているのです。

カップとフタを重ねた上に超音波振動子を押し付け、
数十キロヘルツの振動をコンマ何秒か加えると、
あら不思議。溶けてくっついてしまうのです。

要は、カップとフタの接触部が超音波振動で擦れて、
温度が短時間で上昇するためにくっつくのです。

例えば、20kHzでは、たった0.1秒で2000回も
擦りあうことになるのです。

有害な有機溶剤を使わず、乾燥時間も不要なので、
プラスチックの接合に広く用いられているそうです。

自動車のテールランプカバーの張り合わせや、
スキーウエアの縫製などもこの方法。

身近な所に、すごい技術face08
先人たちの知恵に感謝です。  

Posted by ネットワーク株 at 08:57Comments(0)九州営業所にっき

2009年10月16日

危険??なエコカー?

今日のニュース!


「静かすぎて危険」との指摘が出ているハイブリッド車(HV)や電気自動車の走行音について、対策を検討してきた国土交通省の委員会は15日、新車にエンジン音に似た人工音を付けることを義務づけるなどの対策案をまとめた。


爆発的に売れてるハイブリットカーですが、思わぬ所に弱点が・・・
プリウスなんか今契約しても、納車は来年の6月との事・・・

静かで燃費がよくて経済的!今なら減税に補助金も!
って子供店長が毎日言ってますよね!

しか~~~しicon08
静かすぎて危険!との事でなんとわざわざ、エンジン音に似た音が出る装置の取付けが義務化されるそうです。
なんだか変な感じですね~~~!
私らの仕事では、ノイズは天敵icon95
ハイブリッドカーは、そのエンジンノイズを見方に付けるとは・・・icon177
さすがスーパーカーicon17

どうせなら、エンジン音の選択スイッチなんかあったりして、
ジェット機の音やバスの音、ゴッドファザーのテーマ曲なんか流れたら
楽しいかも・・・・・icon196
パラリラ♪パラリラ♪♪              by,S
   
  

Posted by ネットワーク株 at 14:23Comments(0)九州営業所にっき

2009年10月15日

木?金?楽器

私のちょっと前の話…face03

学生時分に、吹奏楽やらブラスバンドやらで
楽器に触れていたりしていました。

で、サクソフォーンってかっこいいですよね~
あの、光り輝く金属製のボディーを持つこの楽器。

実は金管楽器ではなく、木管楽器であります。

逆にアルペンホルンは木製であっても金管楽器です。

吹奏楽器の金管と木管は、
楽器のボディーの素材ではなく、
発音の原理によって区別されたものなんです。

トランペットのように唇を振動させて発音する楽器は金管楽器、
クラリネットのように葦を削って作ったリードを振動させたり、
フルートのように歌口に吹きつけた空気そのものを
振動させる楽器は木管楽器なのです。

じゃ、太鼓は?って打楽器ですよ~

  

Posted by ネットワーク株 at 12:02Comments(0)九州営業所にっき

2009年10月13日

たかが電池・・・2

今回はこいつ
一昔前に一世風靡した「ALTEC LANSING」の、シグナルプロセッサー



ALTEC社スピーカー専用のプロセッサーです。
こいつ、本来なら電源ON時には、写真表示の
「01 942 NATURAL」という設定で立ち上がるはずなんですが
毎回、機嫌が悪いicon197ようで、なぜか
初期値で立ち上がってしまう・・・icon41
オペレーターさんも、毎回設定の読み出しが必要で面倒だ!icon196
という事で、電池の交換をする事に!

開けて見ると・・・


汚れ腐ったicon79のか、潮吹いたface08icon79のか、見たことの無い電池が出現



変な電池・・・・・face07

こんな電池、日本じゃ入手出来ないicon196
早速、ALTECの輸入代理店さんに電池の電圧を確認して
対応策を検討!



うまい事、足のピッチが同じ電池ソケットがあるもんですね~



日本中どこでも手に入る電池に交換!
この電池もコンビニでゲット!icon22
電池ソケットはコンビニでは入手不可ですよ~icon67
なんなく修理完了です。よかったよかったface02

ついでに、このプロセッサーの周波数特性もゲット!

こんな特性です。                                                 by,S  

Posted by ネットワーク株 at 12:40Comments(0)九州営業所にっき

2009年10月07日

姫の独り言13 ~音とお酒~

朝晩寒くなってきて随分、
秋らしくなってきましたね~

先日、果物狩り&ワインセラー見学という
バスハイクに行ってきましたicon124
自分の生まれた年の樽を見つけて、
嬉しくなったりしちゃいましたけどicon152

音楽を聞かせることで、作物がおいしくなる・・・
なんて事を、耳にしたりします。

お酒も良い音楽でおいしくなるそうで。
高級品はともかく、超音波を使うと
安酒は確かにまろやかになるらしいです。

昔から、荷馬車で揺られているうちに熟成が進み、
お酒の味が良くなるらしいと言われていますが
超音波にも、同じような効果があるのでしょう。

お酒の熟成に限らず、超音波には化学反応を
大幅に促進させるようなさまざまな作用や、
肌理のそろった均一な材料に仕上げる性質があるので
工業的に利用されているようです。

これらのメカニズムについては不明な点が多く、
「ソノケミストリー」という学問が
生まれているとか。

エステとかも、この原理とかの応用だったり
しちゃうのかなとか、考えたりして・・・

いい音楽を聴いてると、お肌の肌理が整って
調子が良くなったりしてface08

だったら、すごく嬉しいface03のに・・・
  

Posted by ネットワーク株 at 18:05Comments(0)姫の独り言

2009年10月05日

姫の独り言12 ~秘密の楽しみ 2~

私たちのお仕事柄、いろんな土地へ行き、
色んな方々とおしゃべりしたりします。

で、”このあたりの名物って何ですかね???”
という話にもなるわけで…
(また、食べ物の話ですかface07
そこで、今回ご紹介したいのは
九州は水俣という地方でしか買えない
”美貴もなか”face05がコレ↓

昔むかしこのお店”柳屋本舗”さんは、
羊羹を作っていたらしいのですが、
最中も作るようになり、先代の奥様の名前の”美貴”をとって
”美貴もなか”と命名されたらしいのです。
なんとも、素敵なお話。。。icon06

で、一口食べてみるとこんな風。

指の大きさからも分かると思いますが、
1個がかなりのボリュームですface03
ですが、甘さ控えめで餡子がとぉ~ってもface08おいしいのです。

メニューにも本当に、羊羹と最中しかありません。
が、ここへ来ると足が向いてしまう…
そんなお店です。

  

Posted by ネットワーク株 at 15:25Comments(0)姫の独り言