2015年07月29日
今週の現場 ⑫
今週、点検作業を実施させて頂いた会館です。
山口県 防府市
1998年(平成10年)会館 満17歳
1階席 450席、2階席 152席
クラシックコンサートを主体とした、本格的音響効果を持つホールです。


山口県 防府市
1998年(平成10年)会館 満17歳
1階席 450席、2階席 152席
クラシックコンサートを主体とした、本格的音響効果を持つホールです。
2015年07月24日
2015年07月22日
今週の現場 ⑪
今週、点検作業を実施させて頂いた会館です。
今回も、宮崎県 宮崎市
宮崎シリーズラストです。
1993年(平成5年)会館 満22歳
固定席 1818席
オーケストラ専用ホールとして設計されています。


パイプオルガンの迫力に圧倒されます・・・
もちろん音も最高ですよ~

今回も、宮崎県 宮崎市
宮崎シリーズラストです。
1993年(平成5年)会館 満22歳
固定席 1818席
オーケストラ専用ホールとして設計されています。
パイプオルガンの迫力に圧倒されます・・・

もちろん音も最高ですよ~
2015年07月17日
姫の独り言246 ~アンプ修理の風景~
本日は、アンプの修理風景をご紹介します。
ヤマハのPC2002Mの電源スイッチが壊れて
押せなくなっていました。
ちなみに、電源が入った状態で壊れていた為、
一応、使用は出来ていましたが・・・

裏から開けてスイッチ部を外します。

スイッチを交換します。



修理完了後は元に戻して、動作確認して
オッケーでした。
ヤマハのPC2002Mの電源スイッチが壊れて
押せなくなっていました。
ちなみに、電源が入った状態で壊れていた為、
一応、使用は出来ていましたが・・・

裏から開けてスイッチ部を外します。

スイッチを交換します。



修理完了後は元に戻して、動作確認して
オッケーでした。
2015年07月15日
今週の現場 ⑩
今週、点検作業を実施させて頂いた会館です。
前回と同じく、宮崎県 宮崎市
1993年(平成5年)会館 満22歳
移動席 300席
平土間をはじめ、様々なイベントに対応出来る多目的ホールです。

前回と同じく、宮崎県 宮崎市
1993年(平成5年)会館 満22歳
移動席 300席
平土間をはじめ、様々なイベントに対応出来る多目的ホールです。
2015年07月08日
今週の現場 ⑨
今週、点検作業を実施させて頂いた会館です。
宮崎県 宮崎市
1993年(平成5年)会館 満22歳
固定席 1112席(オーケストラピット未使用時)
演劇の上演を主眼に置かれて設計されたホールです。


宮崎県 宮崎市
1993年(平成5年)会館 満22歳
固定席 1112席(オーケストラピット未使用時)
演劇の上演を主眼に置かれて設計されたホールです。
2015年07月07日
姫の独り言245 ~うどん県疑惑 in 宮崎県~
こんにちは。
突然ですが福岡の人は、ラーメンより意外と
うどん好きだと思う。
だが、先日お邪魔した宮崎県の人もそうなのではないかと
私は以前から考えていました。。。
そして、宮崎市内で私が愛してやまないお店が、
こちら↓ ”重乃井”さん。
お仕事で伺えば、絶対に一度は食べに行きます

お店の中は、こんな感じ。
お昼時なので、混んでいます・・・

私が注文したのはこちら、大盛り!

釜揚げうどんなのですが、このつけだれ?つけ汁が
生姜がきいていて、美味しいのです。
宮崎市内には、他にもいくつか釜揚げうどんの
有名なお店があります。
お仕事の最終日のランチに伺ったのは”大盛りうどん”さん。

こちらのうどんは、釜揚げではありませんが
いりこだしが効いてて美味しかったです。
宮崎市内って、うどん屋さんが多いですよね~
突然ですが福岡の人は、ラーメンより意外と
うどん好きだと思う。
だが、先日お邪魔した宮崎県の人もそうなのではないかと
私は以前から考えていました。。。
そして、宮崎市内で私が愛してやまないお店が、
こちら↓ ”重乃井”さん。
お仕事で伺えば、絶対に一度は食べに行きます


お店の中は、こんな感じ。
お昼時なので、混んでいます・・・

私が注文したのはこちら、大盛り!

釜揚げうどんなのですが、このつけだれ?つけ汁が
生姜がきいていて、美味しいのです。
宮崎市内には、他にもいくつか釜揚げうどんの
有名なお店があります。
お仕事の最終日のランチに伺ったのは”大盛りうどん”さん。

こちらのうどんは、釜揚げではありませんが
いりこだしが効いてて美味しかったです。
宮崎市内って、うどん屋さんが多いですよね~