2010年06月27日
姫の独り言35 ~うちの子の自慢2~
早速ですが、以前紹介したうちの子たち、
風雨
にさらされながらも、
こんなに大きく赤くなりました〜

自分で育てた”ミニトマト”なので、
味は格別です
今年はまだまだ、赤い実をつけてくれそうです。
話は変わりますが、こちらは沢山出来すぎで
困られているようですよ…

音響設備のトラブルや音についてお困りの方。
音響設備の設計、施工〜保守点検の事なら
ネットワーク株式会社へ
お気軽にお問い合わせください。
風雨

こんなに大きく赤くなりました〜


自分で育てた”ミニトマト”なので、
味は格別です

今年はまだまだ、赤い実をつけてくれそうです。

話は変わりますが、こちらは沢山出来すぎで
困られているようですよ…


音響設備の設計、施工〜保守点検の事なら
ネットワーク株式会社へ
お気軽にお問い合わせください。
2010年06月21日
ヒビノさん新製品発表会
急な話ですが…
明日、明後日と福岡市立南市民センターで
ヒビノプロオーディオセールスDiv福岡ブランチ主催の
新製品発表会が開催されます。
「ラインアレイ・スピーカー・システム」、
「デジタルコンソール」、「ワイヤレス・システム」等
実際に製品を操作しながら
先進の機能紹介や試聴ができます。
詳細は下記をご覧下さい。
興味のある方は、行って触ってみられては
いかかでしょう~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●日時:2010年6月22日(火曜日)
開場15時00分 ①15時30分開始
23日(水曜日)
開場09時30分 ①10時00分開始
②13時00分開始
③16時00分開始
●会場:福岡市立南市民センター 文化ホール
福岡市南区塩原2丁目8番2号
●内容:
①JBL PRO VERTECH4886 / VERTECH4883
九州初上陸の軽量・コンパクトなラインアレイ・スピーカー
フライングやグランドスタック以外にポールマウントや
スピーカースタンドへの設置も可能。
②Soundcraft Vi1
日本初上陸のオールインワンタイプのデジタル・ミキサー
③Soundcraft Si1
手頃な価格のオールインワンタイプのデジタル・ミキサー
④SHURE UHF-RMW
39ch同時運用可能なワイヤレス・システム
B帯のみでも10chの同時運用を可能にしたシステム。
⑤DiGiCo SD9
世界的に支持を集めるSDシリーズの新型デジタル・ミキサー
コンパクトながら豊富な入出力とバス系統を搭載。
標準的なシステムで40ch入力、16chの出力が可能。
オプションで出力拡張可能。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
音響設備のトラブルや音についてお困りの方。
音響設備の設計、施工~保守点検の事なら
ネットワーク株式会社へ
お気軽にお問い合わせください。
明日、明後日と福岡市立南市民センターで
ヒビノプロオーディオセールスDiv福岡ブランチ主催の
新製品発表会が開催されます。
「ラインアレイ・スピーカー・システム」、
「デジタルコンソール」、「ワイヤレス・システム」等
実際に製品を操作しながら
先進の機能紹介や試聴ができます。
詳細は下記をご覧下さい。
興味のある方は、行って触ってみられては
いかかでしょう~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●日時:2010年6月22日(火曜日)
開場15時00分 ①15時30分開始
23日(水曜日)
開場09時30分 ①10時00分開始
②13時00分開始
③16時00分開始
●会場:福岡市立南市民センター 文化ホール
福岡市南区塩原2丁目8番2号
●内容:
①JBL PRO VERTECH4886 / VERTECH4883
九州初上陸の軽量・コンパクトなラインアレイ・スピーカー
フライングやグランドスタック以外にポールマウントや
スピーカースタンドへの設置も可能。
②Soundcraft Vi1
日本初上陸のオールインワンタイプのデジタル・ミキサー
③Soundcraft Si1
手頃な価格のオールインワンタイプのデジタル・ミキサー
④SHURE UHF-RMW
39ch同時運用可能なワイヤレス・システム
B帯のみでも10chの同時運用を可能にしたシステム。
⑤DiGiCo SD9
世界的に支持を集めるSDシリーズの新型デジタル・ミキサー
コンパクトながら豊富な入出力とバス系統を搭載。
標準的なシステムで40ch入力、16chの出力が可能。
オプションで出力拡張可能。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
音響設備の設計、施工~保守点検の事なら
ネットワーク株式会社へ
お気軽にお問い合わせください。
2010年06月17日
姫の独り言34 ~音響測定風景~
今日は、ある会館さんで行いました、
音響測定の風景を紹介したいと思います。
平たくいうと、ホール内の音の周波数特性を
簡易的に測定します。
全体的な雰囲気は、こんな感じです。

マイクを、測定したいポイントに置き、スピーカーの方を向けます。

ちなみに、マイクはべリンガーの”ECM8000”。
あとは、スピーカーからピンクノイズを出して、
『スマート』というソフトで、周波数特性を確認します。

写真のデジタル調整卓は、YAMAHAの”LS9”。
一連の作業内容を簡単に説明しましたが、
実際に行うのは時間がかかります。
いろんなところで、つまずいたりするものですから
音響設備のトラブルや音についてお困りの方。
音響設備の設計、施工~保守点検の事なら
ネットワーク株式会社へ
お気軽にお問い合わせください。
音響測定の風景を紹介したいと思います。
平たくいうと、ホール内の音の周波数特性を
簡易的に測定します。
全体的な雰囲気は、こんな感じです。

マイクを、測定したいポイントに置き、スピーカーの方を向けます。

ちなみに、マイクはべリンガーの”ECM8000”。
あとは、スピーカーからピンクノイズを出して、
『スマート』というソフトで、周波数特性を確認します。

写真のデジタル調整卓は、YAMAHAの”LS9”。
一連の作業内容を簡単に説明しましたが、
実際に行うのは時間がかかります。
いろんなところで、つまずいたりするものですから

音響設備の設計、施工~保守点検の事なら
ネットワーク株式会社へ
お気軽にお問い合わせください。
2010年06月10日
姫の独り言33 ~有明海からの贈り物?~
とあるお休みの日。
昔からの友人と一緒にご飯を食べに行った所でのお話。
メニューにこんな文字を発見

「ふ~ん、”まじゃっく”ってあるんだ~、なんだろう?」
って!すでに、読み方、間違ってますけど~
「あ、”まじゃく”じゃん
」
ということで、とりあえず注文。
じゃじゃ~ん
やってきたのがコレ↓

えっ
これって…ザリガニですか…
お店の人の説明によると、
有明海でしか取れないらしい
めずらしいものだとか…

殻も頭の全部いけるらしいので、とりあえず頭からひと口。
「おいしぃ~
思ったよりやわらか~い」
今が旬ということで、甘くておいしいんです。
味は、シャコとエビのあいの子といったところでしょうか。
通販でも、扱っているところもあるみたいですよ。
ぜひ、みなさんも食べてみてくださいね
音響設備のトラブルや音についてお困りの方。
音響設備の設計、施工~保守点検の事なら
ネットワーク株式会社へ
お気軽にお問い合わせください。
昔からの友人と一緒にご飯を食べに行った所でのお話。
メニューにこんな文字を発見


「ふ~ん、”まじゃっく”ってあるんだ~、なんだろう?」
って!すでに、読み方、間違ってますけど~

「あ、”まじゃく”じゃん

ということで、とりあえず注文。
じゃじゃ~ん

やってきたのがコレ↓

えっ

お店の人の説明によると、
有明海でしか取れないらしい
めずらしいものだとか…

殻も頭の全部いけるらしいので、とりあえず頭からひと口。
「おいしぃ~

今が旬ということで、甘くておいしいんです。
味は、シャコとエビのあいの子といったところでしょうか。
通販でも、扱っているところもあるみたいですよ。
ぜひ、みなさんも食べてみてくださいね

音響設備の設計、施工~保守点検の事なら
ネットワーク株式会社へ
お気軽にお問い合わせください。
2010年06月07日
姫の独り言32 ~すいちゅうおんぱ~
今日は、水中での音波の伝わる速度のお話を少し
水中では、音速(水中での音波の伝わる速度)は、
水温、水圧、塩分濃度等によって変化する。
海中では、深度が深くなると水温が下がって音速が遅くなる。
しかし、さらに深度が深くなると水圧が大きくなって
音速が増大する。
それを、グラフにするとこのような感じになる。

深度1000m前後が最も音速遅い領域となるのが解かる。
それよりも深い領域や海面近くでは速くなるわけである。
このような音速分布の為に、速度差による音の屈折によって、
音速が最低となる1000m付近に音波が閉じ込められて、
水平方向に驚くほど遠くまで音が届く現象がある。
これは、光ファイバが光を導くのと同じ原理である。
この、速度分布は地球の気象の影響を大きく受けるので、
音波の伝わる様子を調べることで、
地球温暖化などの基礎データを得ることが
試みられている。
100Hz程度の低周波数の音では、太平洋横断海底ケーブルに
使われている光ファイバよりも減衰が少ない。
そこで、地球規模の環境探査にこのような低周波数の音波が
使われている。
アメリカ西海岸で出した音を、オーストラリアや日本で
受信するといったスケールの大きな実験が
行われようとしている…らしい…
スケールが大きすぎて、よくわかりましぇ~ん
音響設備のトラブルや音についてお困りの方。
音響設備の設計、施工~保守点検の事なら
ネットワーク株式会社へ
お気軽にお問い合わせください。

水中では、音速(水中での音波の伝わる速度)は、
水温、水圧、塩分濃度等によって変化する。
海中では、深度が深くなると水温が下がって音速が遅くなる。
しかし、さらに深度が深くなると水圧が大きくなって
音速が増大する。
それを、グラフにするとこのような感じになる。
深度1000m前後が最も音速遅い領域となるのが解かる。
それよりも深い領域や海面近くでは速くなるわけである。
このような音速分布の為に、速度差による音の屈折によって、
音速が最低となる1000m付近に音波が閉じ込められて、
水平方向に驚くほど遠くまで音が届く現象がある。
これは、光ファイバが光を導くのと同じ原理である。
この、速度分布は地球の気象の影響を大きく受けるので、
音波の伝わる様子を調べることで、
地球温暖化などの基礎データを得ることが
試みられている。
100Hz程度の低周波数の音では、太平洋横断海底ケーブルに
使われている光ファイバよりも減衰が少ない。
そこで、地球規模の環境探査にこのような低周波数の音波が
使われている。
アメリカ西海岸で出した音を、オーストラリアや日本で
受信するといったスケールの大きな実験が
行われようとしている…らしい…
スケールが大きすぎて、よくわかりましぇ~ん

音響設備の設計、施工~保守点検の事なら
ネットワーク株式会社へ
お気軽にお問い合わせください。
2010年06月02日
姫の独り言31 ~秘密の楽しみ3~
こんにちは~
今日は、私の…というか、私の行きつけの美容室さんで
教えてもらって、楽しみになってしまったものを
紹介したいと思います。
その名も…”きょうの猫村さん”

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
ほしよりこさんが、ネット上で、主人公の”猫村ねこ”の日常を
一日1ページずつ更新していく
1コマ漫画といったところでしょうか。

で、内容はというと主人公の猫村さん、
実は家政婦さんのお仕事をしていて、
日々の奉公ぶりが描かれています。
簡単に言うと、”家政婦は見た”の市原悦子さんが、
猫になったと思ってもらっていいと思います。
猫なのに、犬をねこっ可愛がり…
猫なのに、マッサージが上手だったり…
猫目線での人生が笑いあり、涙ありで描かれてます。。。
そんな猫村さんが、月に1回『カーサ ブルータス』編集部で
ご奉公することの本がでました~

私はまだ、読んでいないので楽しみです。
興味のある方は、ぜひ読んでみてくださいね
音響設備のトラブルや音についてお困りの方。
音響設備の設計、施工~保守点検の事なら
ネットワーク株式会社へ
お気軽にお問い合わせください。

今日は、私の…というか、私の行きつけの美容室さんで
教えてもらって、楽しみになってしまったものを
紹介したいと思います。
その名も…”きょうの猫村さん”

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
ほしよりこさんが、ネット上で、主人公の”猫村ねこ”の日常を
一日1ページずつ更新していく
1コマ漫画といったところでしょうか。

で、内容はというと主人公の猫村さん、
実は家政婦さんのお仕事をしていて、
日々の奉公ぶりが描かれています。
簡単に言うと、”家政婦は見た”の市原悦子さんが、
猫になったと思ってもらっていいと思います。
猫なのに、犬をねこっ可愛がり…

猫なのに、マッサージが上手だったり…
猫目線での人生が笑いあり、涙ありで描かれてます。。。
そんな猫村さんが、月に1回『カーサ ブルータス』編集部で
ご奉公することの本がでました~


私はまだ、読んでいないので楽しみです。
興味のある方は、ぜひ読んでみてくださいね

音響設備の設計、施工~保守点検の事なら
ネットワーク株式会社へ
お気軽にお問い合わせください。