2010年06月17日
姫の独り言34 ~音響測定風景~
今日は、ある会館さんで行いました、
音響測定の風景を紹介したいと思います。
平たくいうと、ホール内の音の周波数特性を
簡易的に測定します。
全体的な雰囲気は、こんな感じです。

マイクを、測定したいポイントに置き、スピーカーの方を向けます。

ちなみに、マイクはべリンガーの”ECM8000”。
あとは、スピーカーからピンクノイズを出して、
『スマート』というソフトで、周波数特性を確認します。

写真のデジタル調整卓は、YAMAHAの”LS9”。
一連の作業内容を簡単に説明しましたが、
実際に行うのは時間がかかります。
いろんなところで、つまずいたりするものですから
音響設備のトラブルや音についてお困りの方。
音響設備の設計、施工~保守点検の事なら
ネットワーク株式会社へ
お気軽にお問い合わせください。
音響測定の風景を紹介したいと思います。
平たくいうと、ホール内の音の周波数特性を
簡易的に測定します。
全体的な雰囲気は、こんな感じです。

マイクを、測定したいポイントに置き、スピーカーの方を向けます。

ちなみに、マイクはべリンガーの”ECM8000”。
あとは、スピーカーからピンクノイズを出して、
『スマート』というソフトで、周波数特性を確認します。

写真のデジタル調整卓は、YAMAHAの”LS9”。
一連の作業内容を簡単に説明しましたが、
実際に行うのは時間がかかります。
いろんなところで、つまずいたりするものですから

音響設備の設計、施工~保守点検の事なら
ネットワーク株式会社へ
お気軽にお問い合わせください。