2011年12月20日
姫の独り言104 ~PM5D修理~
今日は、PM5Dの修理風景を紹介します。
修理する事が無い限り、ミキサー本体を
開けたりすることはありませんので
今回、写真を撮ってみました。
表のパネルを手前側に開けます。
↓こんな感じになります。

簡単に開けているように見えますが、
この表パネルを支えるのに治具があるのです。
写真中央で支えているのが治具です。

黄色のテプラが貼ってあるのが治具

ミキサーの中身はこんな感じ。

この治具がないと、作業がとても大変なのです
修理完了後は、ミキサー内のお掃除も忘れませんよ

音響設備のトラブルや音についてお困りの方。
音響設備の設計、施工~保守点検の事なら
ネットワーク株式会社へ
お気軽にお問い合わせください。
修理する事が無い限り、ミキサー本体を
開けたりすることはありませんので
今回、写真を撮ってみました。
表のパネルを手前側に開けます。
↓こんな感じになります。
簡単に開けているように見えますが、
この表パネルを支えるのに治具があるのです。
写真中央で支えているのが治具です。
黄色のテプラが貼ってあるのが治具

ミキサーの中身はこんな感じ。
この治具がないと、作業がとても大変なのです

修理完了後は、ミキサー内のお掃除も忘れませんよ

音響設備の設計、施工~保守点検の事なら
ネットワーク株式会社へ
お気軽にお問い合わせください。
Posted by ネットワーク株 at 21:47│Comments(0)
│姫の独り言